人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オガワの腹ん中。

ainiiku.exblog.jp
ブログトップ

「あなたのライフ・レポート」って何?(2)〜「自己分析」の方法について〜

「あいにいく保健室」について詳細は → こちらへどうぞ


今日は、こちらの続きです。

続いてメッセージを寄せてくれたのは、
山形県は「肘折温泉」でそば屋「寿屋」さんを営む早坂隆一さん。
オガワの呼びかけに、まっすぐ反応してくれた人です。

----------------------------
実は、ツイッターを見ていて、
小川さんが何やら足揉みを始めたようだと知り、
なんだかわからないけどピンときたといいいますか、
これはいいかも、と直感的に思ったのでした。
普通は「足揉みはじめました」にピンと来るひとは少ないと思うのですが、
インタビューを受けた身としては、あのインタビューもツボの押し方が気持ちいいかんじだったのです。
きっと足揉みも気持いいんだろうなぁ。
いや、でも足ってけっこう他人に見せるの勇気がいりますよね。カカトがバキバキだったり。
小川さんに足揉みされちゃってる人は、すでに心を開ける準備ができてるってことですよね。
であれば、足揉みが気持ちいいと感じた人は、きっとお話ししても気持ちがいいはず!
「足揉み」と「インタビュー」なんだかとても相性がいいように思えてきました。
足も心も揉まれたいですなぁ。
----------------------------

も……揉まれてもないのにこの理解力って何だオイ……
そこでもう一歩、たずねてしまいます。
オガワに取材されてみて、どうだったですか?

----------------------------
小川さんのインタビューを受けていて楽しいのは、
自分の口から出てくる答えを聞いて、自分が「あ、それ面白いなぁ」と思うときですね。
なんかモヤッと思っていることを言葉にしてしゃべりながら、考えが整理されていったり理解したり。
小川さんに書いてもらった内容を読んだときも、
自分のことって恥かしかったりすることが多いんですが、
この人おもしろいなぁと、自分を客観視しながら、自分を面白がれるように思います。
----------------------------

そうなんです。取材前はちょっと戸惑ってた早坂さんでしたが、
原稿チェック後にくれたメールにはこうありました。
「この人、面白いですね!」。

そうなんですよ、知らなかったの?
誰の人生だって相当面白いんだからー!

「自己分析」って限度があるとオガワは思っています。
自分で自分のことを、くまなく見渡せるわけがないと。

だって皆さん、今、自分の背中が見えますか?

少し離れた場所に立って、望遠鏡で全貌を見る。
それから少し近づいて、顕微鏡で細部を見る。

そんなふうにしてしか見えない、
小さな小さな、機微でできてるんです人間って。

それをね、私は見たいんです。あなたと。

人に誰かを売りたいって思ってる方。
でも、自分の良さが今いちつかめずにいる方。

私がみつけます。
いつでもどこでもどなたでも、
お気軽にご用命くださいませ。




by shibe0814 | 2016-11-14 16:50 | あいにいく保健室

お疲れ気味のあなたのもとへ行き、足を揉んだり話を聞いたり、ちょっと元気になってもらう「旅する保健室」の小川志津子がいろいろと書いてます


by 小川志津子