2014年 03月 22日
第6回に思うこと。
こんにちは。
「あいにいく」第6回は、かなりの冒険回です。
片手間じゃ読めない文字数と内容。
しかも写真なし。
そして、ある程度、有名人。
あるキーワードに反応する人なら、
こぞって、アクセスしていただけることが、
この人を選んじゃった時点で、ある程度予測されていました。
最初はね。
最初は、あの番組名を、
本文にも、その後の宣伝にも、入れずに行こうと思っていました。
番組の力を借りるのではなく、
自分の筆力だけで、どこまで行けるか。
それに賭けてみようって思いました。
だけどふと、「本当に読んでほしいのは誰だろう」って考えるようになりました。
私は、書きながら、誰に向けて、言葉を連ねていただろう。
まぎれもなく、あの番組を愛する人たちだ。
そう思ったら、迷いはありませんでした。
ツイート文に、番組名を入れてみた。
そしたらその日のアクセス数は、5倍増となりました。
おごってたなあって、今は思います。
「自分の筆力だけで」なんて。ひとりよがりもいいとこ。
まず届けたい人に届けなくちゃ、何も始まらないのです。
とんな届き方をするんだろう。
どんな後味を残すんだろう。
「馬鹿」で「藩士」の皆さんに、
それを聞いてまわりたい気持ちです。
「あいにいく」第6回は、かなりの冒険回です。
片手間じゃ読めない文字数と内容。
しかも写真なし。
そして、ある程度、有名人。
あるキーワードに反応する人なら、
こぞって、アクセスしていただけることが、
この人を選んじゃった時点で、ある程度予測されていました。
最初はね。
最初は、あの番組名を、
本文にも、その後の宣伝にも、入れずに行こうと思っていました。
番組の力を借りるのではなく、
自分の筆力だけで、どこまで行けるか。
それに賭けてみようって思いました。
だけどふと、「本当に読んでほしいのは誰だろう」って考えるようになりました。
私は、書きながら、誰に向けて、言葉を連ねていただろう。
まぎれもなく、あの番組を愛する人たちだ。
そう思ったら、迷いはありませんでした。
ツイート文に、番組名を入れてみた。
そしたらその日のアクセス数は、5倍増となりました。
おごってたなあって、今は思います。
「自分の筆力だけで」なんて。ひとりよがりもいいとこ。
まず届けたい人に届けなくちゃ、何も始まらないのです。
とんな届き方をするんだろう。
どんな後味を残すんだろう。
「馬鹿」で「藩士」の皆さんに、
それを聞いてまわりたい気持ちです。
by shibe0814
| 2014-03-22 13:16